例年、この時期からGW明けしばらくまでは地元の釣りは苦しい季節。
木曜日に会社の同僚達と飲みに行った時に、インドア派の2人に暇なら釣りに行こうと誘ってみますと、暇なので行くと。(笑)
ゲスト2人を乗っけてアジおさんと出船。
メバルをやってみようと朝早く出ました。
アジおさんも格好いいところを見せないといけないのに、さっぱり釣れません。
メバルはもう終わりかなぁ。
ポイントを変えて、やってみますと何とか小鯛がヒット。
何でも釣れたら嬉しいんです。
天気も良くて気持ち良し。
朝は少し寒かったけど、どんどん暖かくなってきました。
何とかゲストにヒットしてくれて、一瞬魚と共に、船上でも活性が上がりました。
アジおさんも、いいサイズのメバルを釣ったり、鯛らしき魚を掛けたり奮闘してくれていましたが、今日の魚の活性はイマイチ。
残念ながらバレましたが、もう一人のゲストにも鯛が食った様子。
釣り上げたかったなぁ。
とうとう魚の活性が上がらないまま、メバルサビキから高仕掛けに変更したりと色々やりましたが、さっぱり。
普段、休みの日はグダグダ寝ているはずの2人、日光浴に来たと思えば良いかな。
さて、メバルは終わり、サワラも少ない感じだし、真鯛も一向に好転しない。
GWを含め、地元での釣りは厳しいな。
ハマチだけは安定して釣れているようですが。
釣果は寂しいけれど(最大サイズのメバルが生簀に残ったまま)、インドア派の2人の日光浴にはよかったと信じておこう。
釣りの様子は動画でも観られます。
満足度★☆☆☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿