会社の若い衆Aさんと、でかいクーラーを持ってくると釣れない会社のOさんを乗っけて、3人のさぼり隊で久しぶりの間の日出漁。
べた凪の中ポイントへ。まだ台風の影響は残っていて、海はゴミだらけ。
今日はボーズ狙いと2人のゲストには伝えてありましたので、大物狙いでの出漁。
一日イワシを追いかけて鯛やハマチ、あわよくばヒラメを釣ってやろうとたくらんでおりました。
ポイントに到着するとイワシはたくさんいますが、全くそれを食する魚がいないようで大苦戦。
3時間はガシラ以外にはアタリなく、退屈して飲み物も全部飲んでしまった~。
なんとか船頭にいいサイズの鯛。今季初イワシ鯛だ。
一瞬みなのモチベーションがあがりますが、Oさんは好調に新調した竿でエソの4連発。
エソ竿認定完了~。
お昼までアタリもなくイワシと戯れるだけ。ときどき中アジが釣れてきます。
このトツカアジ、抜群にうまいんですよ。
根気よくイワシを探し、イワシを掛けて仕掛けを
下して待っていると、ゴンゴンギューンって竿が引き込まれました。
船頭がハマチの姉さん3連発。
イワシをたくさん食べているからか、体調抜群みたいで良く引きます。
一度、明らかに違う引きで6号ハリスを一本飛ばされました。なんやろう?
なぜか船頭にはハマチが釣れるのですが、ゲストには食ってくれません。
サバは時折釣れるのですが・・・・。
根気よく3人ともがんばります。ようやくAさんにハマチ。良く引くので楽しそう。
潮が変わって一時食いが立ちました。
ハマチの姉さん、サバが釣れてきます。サワラも掛かりましたがばらし~。
Oさんにもハマチが食いつきます~
玉網係りもスタンバイ、楽しい釣りでした。
もっと釣れるんじゃないかと思っていましたが、どうもイワシの割に青物が少なかったなぁ~。
周りの船が釣ってなかったから、これだけ釣れれば良しとしよう。
いい天気の中、のんびり楽しめました。
鯛、ハマチ、アジのお造り3種盛りを楽しみました。やはりトツカアジが抜群に旨いな~。
鯛はイマイチ。
今日はイワシを追いかけての一発狙いに徹しましたが、午前中のほぼボーズでどうなるかと思いました。
なんとか昼前から14時までの延長戦で釣れてくれて良かったです。
南の風が少し強くなってきたので早々に撤収しました。
間の日の出漁はなんだかのんびりできていいなぁ~。日焼けして真っ黒になりましたが、すごくリフレッシュできました。
また来週から仕事頑張らないとな。
満足度★★★☆☆
2012/06/29
2012/06/24
キス天食べたい~。
キス天が食べたい~と急遽常連Kさんを誘って出漁。
波も風もないべたなぎの曇り空の中、ポイントへ一目散。
台風後にはお約束のごみだらけの海。慎重にゴミを避けながらポイントへ向かいます。
久しぶりのキス釣り。水潮で釣れるかどうか不安でしたが、キス天が食べたい~と気合を入れます。
やはり水潮のせいか、アタリが少ない。それに
キスのサイズがイマイチ~。
それでも刺身サイズが釣れるとにんまりしてしまいます。
のんびりエンジンを切って流し釣り。
気持ちがすごくいい~。
キスのアタリは爽快。釣れてきた時も色が綺麗でいい。
やはりキス釣りは好きな釣り。
アタリはポツリポツリでしたが、なんとか70匹超になったので終了。
Kさんがアナゴも釣ってくれたので天ぷらネタが増えました。
下り潮になるまで少し待ってアジを狙って見ましたが、皆目~。
潮もなかなかいい感じに流れない。
時合はまだまだこれからなんだろうけれど、今日はキス天が優先。
早く帰ってキス天準備をしなきゃと早々に退散。
何とかアジも1匹だけ釣れたので刺身ネタはできました。
キス釣りは楽しかったので、今シーズンもう一回は行かなきゃ。
キスの刺身は甘くて最高。大好きな刺身の一つだ。
もちろんキス天、アナゴ天も楽しみました。
やっぱりもう一回は行かなきゃな。
満足度★★★☆☆
波も風もないべたなぎの曇り空の中、ポイントへ一目散。
台風後にはお約束のごみだらけの海。慎重にゴミを避けながらポイントへ向かいます。
久しぶりのキス釣り。水潮で釣れるかどうか不安でしたが、キス天が食べたい~と気合を入れます。
やはり水潮のせいか、アタリが少ない。それに
キスのサイズがイマイチ~。
それでも刺身サイズが釣れるとにんまりしてしまいます。
のんびりエンジンを切って流し釣り。
気持ちがすごくいい~。
キスのアタリは爽快。釣れてきた時も色が綺麗でいい。
やはりキス釣りは好きな釣り。
アタリはポツリポツリでしたが、なんとか70匹超になったので終了。
Kさんがアナゴも釣ってくれたので天ぷらネタが増えました。
下り潮になるまで少し待ってアジを狙って見ましたが、皆目~。
潮もなかなかいい感じに流れない。
時合はまだまだこれからなんだろうけれど、今日はキス天が優先。
早く帰ってキス天準備をしなきゃと早々に退散。
何とかアジも1匹だけ釣れたので刺身ネタはできました。
キス釣りは楽しかったので、今シーズンもう一回は行かなきゃ。
キスの刺身は甘くて最高。大好きな刺身の一つだ。
もちろんキス天、アナゴ天も楽しみました。
やっぱりもう一回は行かなきゃな。
満足度★★★☆☆
2012/06/22
通天閣とエッフェル塔
久しぶりに海外出張。若い時と違ってちっとも嬉しくもなく、むしろ嫌々ながらの出張。
長時間フライトで腰が痛くなるし、食いものはどうも合わないしで・・・
久しぶりにパリへ。もう何度来たかわからないけど、観光する時間は相変わらず無い。
会議が終わって、同僚達とセーヌ川沿いのレストランで夕食。つかの間の観光気分だ。
いろんな国籍の同僚達との話は面白いけど、さすがに疲れるなぁ~。
ブラジル人、ロシア人、フランス人、オーストラリア人、イギリス人、カナダ人、ドイツ人、ベルギー人、スウェーデン人、おっとシリア人もいたなぁ~。
話題は尽きないけど、今はやっぱりEURO2012ネタが多かったかな。皆さんサッカー好きだなぁ~。
ロブスターの干からびたのと、おひょうのバター焼きみたいなもんを食べましたが、まぁあんなもんでしょう。
ワインとシャンパンだけはうまかったな。
エッフェル塔も近くに見えました。「通天閣よりやっぱり立派やな~」と毎回思うのは大阪人だからでしょうか?
初代通天閣は凱旋門とエッフェル塔をひっつけたデザインだったんですよね。
戦争で近隣の火災に巻き込まれ強度不足になり、最後には軍需で鉄が必要ということで取り壊されて、その後、今の形になって再建されましたけど。
週末は台風もいなくなっているだろうから、出漁できるかな。
早く帰ってうまい魚をたらふく食べたいもんです。
はぁ~早く帰りたい。
長時間フライトで腰が痛くなるし、食いものはどうも合わないしで・・・
久しぶりにパリへ。もう何度来たかわからないけど、観光する時間は相変わらず無い。
会議が終わって、同僚達とセーヌ川沿いのレストランで夕食。つかの間の観光気分だ。
いろんな国籍の同僚達との話は面白いけど、さすがに疲れるなぁ~。
ブラジル人、ロシア人、フランス人、オーストラリア人、イギリス人、カナダ人、ドイツ人、ベルギー人、スウェーデン人、おっとシリア人もいたなぁ~。
話題は尽きないけど、今はやっぱりEURO2012ネタが多かったかな。皆さんサッカー好きだなぁ~。
ロブスターの干からびたのと、おひょうのバター焼きみたいなもんを食べましたが、まぁあんなもんでしょう。
ワインとシャンパンだけはうまかったな。
エッフェル塔も近くに見えました。「通天閣よりやっぱり立派やな~」と毎回思うのは大阪人だからでしょうか?
初代通天閣は凱旋門とエッフェル塔をひっつけたデザインだったんですよね。
戦争で近隣の火災に巻き込まれ強度不足になり、最後には軍需で鉄が必要ということで取り壊されて、その後、今の形になって再建されましたけど。
週末は台風もいなくなっているだろうから、出漁できるかな。
早く帰ってうまい魚をたらふく食べたいもんです。
はぁ~早く帰りたい。
2012/06/10
マアジはどこに・・・。苦しいなぁ~
初乗船のANさんとガシラ釣り専門のOさんを乗っけていつもより早起きして出港。
下り潮が残っているうちにポイントへ。
大アジが釣れるかと期待を込めて流しますが、皆目アタリなし。潮はいい感じで流れているのに・・・
早起きした甲斐は全くなく、潮が緩んでジ・エンド。
アジが釣れないのでのんびり五目釣りを楽しみました。
ANさんにもOさんにも何とかアジが釣れてくれて、良かった良かった。
もっと釣れるはずだったけど、のんびりキスやらチャリコやらを釣っているとアジが食いついてくれました。
ANさんの天秤をサバが食って引っかかって上がってきました。きらきら光る錘にアタックしたら天秤に引っかかったようで、口の中に天秤が・・・。錘は何処かへ。謎
フグが針を食って行きますが、うまく上がってくると嬉しいお土産。
たまには小物五目釣りもいいな。
潮変わりにはガシラ釣り。ANさんも好調。
ガシラ専門のOさんはもちろん絶好調。
ガシラは良く釣れますが、どうもモチベーションが上がりません。
なんぼでも釣れるんですが、これ以上あってもと終了。
ニベも釣れましたが、鼻の穴があって、しかもぬるぬるするので船頭は苦手。
お二人はなんとか食ってみると持って帰られました。
その後もウロウロするも皆目だめなので、夕方のアジの時合を待たずに帰港しました。
まだまだマアジの群れは小さく、日ムラもあって厳しいなぁ~。夕方の潮では少しは釣れるでしょうけど・・・
それでもぶるまん艇からはシロサバフグ、せいゆうさんからはサバを頂き、お土産になりました。
この調子が続くとホームでの釣りは苦しいな。
遠征でもしないとなぁ~。
明石の鯛、タコ、沼島の黄アジ、日ノ岬のイサギってところか。
もっと大アジがやってこないと悩ましい出漁が続くなぁ~。
サバはキズシにし、今夜は超浅漬けのキズシ。
もちろんフグはてっさに。トラフグのようにはいきませんが、十分楽しめました。
トラフグ釣れないかなぁ~。
初乗船のANさん、あんまり釣れなかったけど楽しんでくれたかな。
満足度★☆☆☆☆
下り潮が残っているうちにポイントへ。
大アジが釣れるかと期待を込めて流しますが、皆目アタリなし。潮はいい感じで流れているのに・・・
早起きした甲斐は全くなく、潮が緩んでジ・エンド。
アジが釣れないのでのんびり五目釣りを楽しみました。
ANさんにもOさんにも何とかアジが釣れてくれて、良かった良かった。
もっと釣れるはずだったけど、のんびりキスやらチャリコやらを釣っているとアジが食いついてくれました。
ANさんの天秤をサバが食って引っかかって上がってきました。きらきら光る錘にアタックしたら天秤に引っかかったようで、口の中に天秤が・・・。錘は何処かへ。謎
フグが針を食って行きますが、うまく上がってくると嬉しいお土産。
たまには小物五目釣りもいいな。
潮変わりにはガシラ釣り。ANさんも好調。
ガシラ専門のOさんはもちろん絶好調。
ガシラは良く釣れますが、どうもモチベーションが上がりません。
なんぼでも釣れるんですが、これ以上あってもと終了。
ニベも釣れましたが、鼻の穴があって、しかもぬるぬるするので船頭は苦手。
お二人はなんとか食ってみると持って帰られました。
その後もウロウロするも皆目だめなので、夕方のアジの時合を待たずに帰港しました。
まだまだマアジの群れは小さく、日ムラもあって厳しいなぁ~。夕方の潮では少しは釣れるでしょうけど・・・
それでもぶるまん艇からはシロサバフグ、せいゆうさんからはサバを頂き、お土産になりました。
この調子が続くとホームでの釣りは苦しいな。
遠征でもしないとなぁ~。
明石の鯛、タコ、沼島の黄アジ、日ノ岬のイサギってところか。
もっと大アジがやってこないと悩ましい出漁が続くなぁ~。
サバはキズシにし、今夜は超浅漬けのキズシ。
もちろんフグはてっさに。トラフグのようにはいきませんが、十分楽しめました。
トラフグ釣れないかなぁ~。
初乗船のANさん、あんまり釣れなかったけど楽しんでくれたかな。
満足度★☆☆☆☆
2012/06/01
ちょこっとおかず釣り。天気は抜群、釣果はおそまつ
いい天気。べた凪の中、下りの潮が速くなる頃を見計らってのゆっくり出船。
エンジン快調、船底も塗装したばかりでばっちりなので23ノットですいすい~。
久しぶりの間の日出漁は、単独での釣行となりました。
下りの潮がもうかなり動いているので釣れそうな気がしました。
しかし、流せども流せどもアタリ無し・・・
船もほとんどいなくてポイントは貸切状態なんだけどなぁ~。
潮が最速になった頃、ようやく大アジを1匹ゲット。
これだけアタリがないと、バラさないかドキドキ度も超アップ。
無事に玉網に入りましたが、身体はまだ痩せています。お腹には卵か白子が入っていますが、身には脂があんまりないんです。
これからおいしい餌をたくさん食べて太っていくので夏場が楽しみです。
潮が速くなっても全くアタリなし。このままではお
土産無しになってしまうので、あちこち探って回りました。
なんとか、メバルやらトツカアジが釣れてくれたのでお土産ができました。
このトツカアジ、べらぼうにおいしいです。
これを刺身で食べると、今の大アジは食べれないです。
脂がすごくあって、甘い。5匹を娘とタタキで一気食いでした。
手巻きずしにしてねぎとろなんかと比べ物にならん~って娘もハイペースで・・・
お昼過ぎ、潮が緩みだしたのでもうあきらめて終了~。
まだまだ大アジの本隊は来てないようですね。イワシも今日は1匹も見かけませんでした。
密かにヒラメを狙う用意をしてきたのに。
晩のおかずはできたので良しとして帰ってきました。
帰りもべた凪、気持ちの良い1日を海ですごしました。リフレッシュ~
満足度★☆☆☆☆
エンジン快調、船底も塗装したばかりでばっちりなので23ノットですいすい~。
久しぶりの間の日出漁は、単独での釣行となりました。
下りの潮がもうかなり動いているので釣れそうな気がしました。
しかし、流せども流せどもアタリ無し・・・
船もほとんどいなくてポイントは貸切状態なんだけどなぁ~。
潮が最速になった頃、ようやく大アジを1匹ゲット。
これだけアタリがないと、バラさないかドキドキ度も超アップ。
無事に玉網に入りましたが、身体はまだ痩せています。お腹には卵か白子が入っていますが、身には脂があんまりないんです。
これからおいしい餌をたくさん食べて太っていくので夏場が楽しみです。
潮が速くなっても全くアタリなし。このままではお
土産無しになってしまうので、あちこち探って回りました。
なんとか、メバルやらトツカアジが釣れてくれたのでお土産ができました。
このトツカアジ、べらぼうにおいしいです。
これを刺身で食べると、今の大アジは食べれないです。
脂がすごくあって、甘い。5匹を娘とタタキで一気食いでした。
手巻きずしにしてねぎとろなんかと比べ物にならん~って娘もハイペースで・・・
お昼過ぎ、潮が緩みだしたのでもうあきらめて終了~。
まだまだ大アジの本隊は来てないようですね。イワシも今日は1匹も見かけませんでした。
密かにヒラメを狙う用意をしてきたのに。
晩のおかずはできたので良しとして帰ってきました。
満足度★☆☆☆☆
登録:
投稿 (Atom)