2022/05/29
初物狙いのアマラバ。ほんまに釣れるんかいな。
2022/05/22
珍しくジギング。親子対決でハマチと鯛釣り。
ようやく行くことができました。
今は魚が少ないけれど、ハマチくらいなら釣れるはずなので出船。
船頭も付き合ってジギング。
船頭はライトタックル。ゲストさん達は割としっかりしたタックルです。
ポイントに到着すると、あちこちにナブラが出ています。
キャストすると即ヒット。ツバスです。その後はジギングで頑張ります。
下りの潮、走っている間はハマチが元気です。
コンスタントにあたってくれます。
息子さんにもハマチが連続ヒット。
ジギングが好きなので、ハマチはもってこいのターゲットです。
船頭もハマチ連発です。2022/05/14
GWからのリハビリ中。釣果もリハビリ中。
2022/05/04
GW大人の遠足2日目は中深海。
2022/05/03
GWの大人の遠足。南紀で1泊2日。
でも今年はカツオは釣れていないので、カツオは封印して初日はオオモンハタを狙いに行くことに。
しかし、天気がイマイチ。南の方は爆風高波。
なんとかポイントに到着するも爆風で釣りどころではない感じ。
そんな中、カッパさんにいきなりヒット。
いいサイズのオオモンハタ。やったね。狙い通り。しかし、この後は爆風で釣りにならず。
エソが釣れただけで、尻尾巻いて北上。
日ノ岬より北側は少しだけマシな感じ。
それでも風波で釣りにくい。
ベイトは少しいますが、タイラバにもジグにもアタリがない時間が過ぎていきます。
それでもみなさん真面目に巻き巻き。
するとアジおさんにもオオモンハタ。
予期せず釣れた本命でした。ほぼ釣れる気もしないので、まだまだ時間は早いけれど、宿にチェックインすることに。
カッパさんのナイスサイズのオオモンハタは夜の宴会用にすることに。
桟橋に係留されている船に横抱きさせていただき、翌日の出船のために給油。
そしてお風呂に入って晩御飯。
夜中に出てきたので、眠いけれど、ビールやら酎ハイやら飲んで気分よしです。
カッパさんのオオモンハタはお刺身と煮付けになりました。刺身は寝かせた方が美味しいのでしょうが、上品なお味で美味しかった。
煮付けは鉄板です。
21時半にはバタンキューでした。
初日は釣れなかったけど、十分遠足としては楽しかった。
釣りの様子は動画でも観られます。→https://youtu.be/WiV0L4CFnQw
満足度★★☆☆☆