出張続きで少々疲れていますが、せっかくの休みなので出漁~。
会社の若い衆Aさんを誘って雨がパラパラ降る中出漁。
空は今にも雨が本格的に降りそうだったけど、今日はカッパも2年ぶりに持ってきたので大丈夫なはず。
まずはAさんがロマンを求めたいというので真鯛釣りに。
なんでも子供のお食い初めの鯛を釣りたいんだとか・・・。船頭にプレシャーやがな。
最初のポイントはいい反応が映っていて今から釣れそう~と気合を入れた瞬間、漁師さんの船団が来てジ・エンド。
邪魔はできませんから大きくポイント移動~。
周りに船はほとんどいませんが、時々良い反応が映るのでやってみることに。
何度かAさんにも鯛がヒットするも、バラシばかり。何とか船頭が小ぶりな鯛をゲット。マルアジも続いた。
アタリが少ない分、アタるとすごく興奮します。
上り潮もピークを過ぎたのでアオリイカ釣りに変更。
僕は高級エギ、Aさんには安もんエギを進呈してしゃくります。
潮が速いうちは全然でしたが、緩んでくると次第にアオリイカが元気に。
ズシンと乗ってグイーン、グイーン。あの引きはたまらんなぁ~
何とか船頭が4杯、Aさんも1杯釣れて、おまけにスミイカも3杯釣れました。でも心なしか乗りが悪かったような。
潮が完全に止まると、アオリイカもどこかで昼寝でもするようでさっぱり。
下げの潮が始まったので鯛釣り再開。しかし、魚探に映れども映れどもアタリなく、いいサイズのイサギとマアジを追加して大雨となったので終了。
まぁ、アオリイカが釣れたのでお土産にはなりました。
イ
サギ、アジ、スミイカ、サバフグのお刺身4種盛を食べましたが、風邪気味で元気なく早々に寝ることにします。
実は、風邪気味だったのに出漁するのもバカですが、2年ぶりに持っていったカッパが経年変化であちこち裂けてたり、カビが生えていたり、表面のゴムがはがれてまるで防水でなくなっていてパンツまでびちゃびちゃ。
さらに風邪が悪化しました。
それにしても魚が思うように釣れない今シーズン、雨にもやられ、なんだかストレスがたまります。
せっかくの出張の合間の出漁なのに、天気、釣果とも恵まれず悶々としたまま次の出張に行くことになりそうです。
ま、Aさんのお食い初めの鯛ができたので良しとしよう。
満足度★☆☆☆☆
2011/10/30
2011/10/28
電子機器フル装備
釣りがしたい~、海に出たい~。
今年はまだまだアジも釣り足りないし、太刀魚だって全然釣ってないし、メジロも1本も釣っていないなぁ~。
どうしたことか・・・この週末は何とか出漁していい釣りをいしたいなぁ。
先週の出張に続き、昨日からはシンガポールに出張。つまらないシンガポール。
ここに観光で来る理由がわからんなぁ~。
年中同じような気温が続き、しかも暑い。夏服も冬服もない、お洒落の楽しみは相当限られる。
ドライブ?30分も走れば国境に着いてしまう。道にいくら迷っても大きな問題ではない。
マーライオンと最近時々テレビに出てくる船が乗っかったビルがあるくらいかなぁ~。
早く帰りたい。
出張に来ると必ずかばんに入っているのがノートブックパソコン(IBMの中国版の安物ThinkPad lenovo)、iPhone 4、iPad2、デジカメ、iPhone4S。
電子機器だらけだ。iPhone4は仕事用、iPhone4Sはプライベート用だ。
ボートにはレーダー、GPS魚探、魚探(魚のサイズがわかるやつ)の3つが積んであるが、それ以上だ。
iPhone4Sは発売翌日には嬉しそうに周りに見せびらかしたが、まだCloudやSiriなど新しい機能なんて全然使えてない。
明らかに良くなったと実感するのはカメラ。
とにかく起動が速いし、ロックされた状態からでもカメラは即使える。それに音量ボタンをシャッター代わりに使えるのでデジカメ気分だ。
まだ、Siriとかいう魅力的な機能はよくわからんなぁ。日本語対応でないので英語で質問してみると、発音が悪いのかとんちんかんな回答が。
それ以上に質問がとんちんかんだったのかもな。紀淡海峡の波の高さを英語で聞いても答えてくれるわけないか。
日本へ飛ぶ飛行機は夜中の1:20発。日本時間の夜中の2:20だ。で、8:50に関西空港に到着するから機内で眠れる時間もごくわずかだろう。
シンガポールだけど、おいしかった上海ガニ。ちょっとお酒を飲み過ぎたのでぐっすり眠れるかな。
空港についたら即会社で会議。きつい1日になりそうだ。
週末の釣りに体力を温存しなきゃな。釣りのために仕事してるんだから。
今年はまだまだアジも釣り足りないし、太刀魚だって全然釣ってないし、メジロも1本も釣っていないなぁ~。
どうしたことか・・・この週末は何とか出漁していい釣りをいしたいなぁ。
先週の出張に続き、昨日からはシンガポールに出張。つまらないシンガポール。
ここに観光で来る理由がわからんなぁ~。
年中同じような気温が続き、しかも暑い。夏服も冬服もない、お洒落の楽しみは相当限られる。
ドライブ?30分も走れば国境に着いてしまう。道にいくら迷っても大きな問題ではない。
早く帰りたい。
出張に来ると必ずかばんに入っているのがノートブックパソコン(IBMの中国版の安物ThinkPad lenovo)、iPhone 4、iPad2、デジカメ、iPhone4S。
電子機器だらけだ。iPhone4は仕事用、iPhone4Sはプライベート用だ。
ボートにはレーダー、GPS魚探、魚探(魚のサイズがわかるやつ)の3つが積んであるが、それ以上だ。
iPhone4Sは発売翌日には嬉しそうに周りに見せびらかしたが、まだCloudやSiriなど新しい機能なんて全然使えてない。
明らかに良くなったと実感するのはカメラ。
とにかく起動が速いし、ロックされた状態からでもカメラは即使える。それに音量ボタンをシャッター代わりに使えるのでデジカメ気分だ。
まだ、Siriとかいう魅力的な機能はよくわからんなぁ。日本語対応でないので英語で質問してみると、発音が悪いのかとんちんかんな回答が。
それ以上に質問がとんちんかんだったのかもな。紀淡海峡の波の高さを英語で聞いても答えてくれるわけないか。
日本へ飛ぶ飛行機は夜中の1:20発。日本時間の夜中の2:20だ。で、8:50に関西空港に到着するから機内で眠れる時間もごくわずかだろう。
シンガポールだけど、おいしかった上海ガニ。ちょっとお酒を飲み過ぎたのでぐっすり眠れるかな。
空港についたら即会社で会議。きつい1日になりそうだ。
週末の釣りに体力を温存しなきゃな。釣りのために仕事してるんだから。
2011/10/24
禁断症状悪化中①
週末は残念ながら出張。2週間出漁できず禁断症状が出てきた・・・
旨い魚も食べたいなぁ~
あまりにブログ更新なしだと、死んでないかとお問い合わせのメールがあることもあるので、久しぶりの出漁記録以外の書き込みです。
木曜の夜からロサンゼルスへ出張。久しぶりの西海岸だ。
初めて羽田空港から国際線に乗りました。深夜便でロサンゼルスへ9時間のフライト。
寝不足もあってか離陸する前に撃沈。リクライニングもしないまま寝てしまいました。
目が覚めてワインをあわてて飲んだらもう到着。なんだかあっという間だった。ヨーロッパや東海岸と比べると非常に楽ちん。
ロサンゼルスは乗換で来るくらいで、まともに降り立ったのは何年ぶりか。
学生時代、アメリカをうろうろした時にロサンゼルスでは怖い目に何度もあった。
その当時泊まったハリウッドのホテルはドアを開けても鉄格子があって、中のおっさんに頼んで開けてもらわないとフロントに行けないくらい物騒だった。
旨いもん食べたいとホテルで聞くと近くのデニーズを勧められ、なんやファミレスやんと思って食べてたら怖いにぃちゃんらにカツあげされたな~。レストランの中なのに・・・・
メキシコ料理屋で食事してたら、なにやら店の外にややこしそうなにぃちゃんらが増えてきたぞと思ったら店を出たとたんカツあげ~。全力疾走で逃げると5人くらいに追いかけられたなぁ~。
サッカーやってたおかげで足は遅くないけど、さすがに食べたばかりでしんどくて振り返って吐いたなぁ~。にぃちゃんらそれ見て帰って行ったな。(笑)
ま、今はそんなに治安も悪くないし、もちろんホテルもまともなところに泊まるからそんな心配なし。
今回はBeverly Hiltonという芸能人御用達ホテルだった。別になんてことないただのホテルだけど、値段だけは高かった。
3泊5日の日程だったけど、驚いたのは食事が旨かったこと。
初日はステーキ、肉も柔らかく味付けも焼き加減もばっちり。後で聞いたら相当良い店だったらしい。
2日目は山の中にあるレストランでサーモン。これもアメリカとは思えな上品な味付け。旨かった。
3日目はサンタモニカのレストラン。和のテイストの謎のメニューを頼みましたが、旨かった。半生の鮭に、なめこ、わかめなんかが入ったアツアツの出汁がかけられ、キテレツ料理だけど旨かった。それなりに値段も高かったけど、ハイクオリティでした。
海外出張で一番嫌なのがまずい食事。でも今回はアメリカにも関わらず食事に恵まれた。
えっ、仕事?ちゃんとしましたよ。
次の週末は出漁できるかなぁ~。
魚もすこし戻ってきたようなので、早く釣りに行きたい。禁断症状がひどくなりそうな1週間だ。
旨い魚も食べたいなぁ~
あまりにブログ更新なしだと、死んでないかとお問い合わせのメールがあることもあるので、久しぶりの出漁記録以外の書き込みです。
木曜の夜からロサンゼルスへ出張。久しぶりの西海岸だ。
初めて羽田空港から国際線に乗りました。深夜便でロサンゼルスへ9時間のフライト。
寝不足もあってか離陸する前に撃沈。リクライニングもしないまま寝てしまいました。
目が覚めてワインをあわてて飲んだらもう到着。なんだかあっという間だった。ヨーロッパや東海岸と比べると非常に楽ちん。
ロサンゼルスは乗換で来るくらいで、まともに降り立ったのは何年ぶりか。
学生時代、アメリカをうろうろした時にロサンゼルスでは怖い目に何度もあった。
その当時泊まったハリウッドのホテルはドアを開けても鉄格子があって、中のおっさんに頼んで開けてもらわないとフロントに行けないくらい物騒だった。
旨いもん食べたいとホテルで聞くと近くのデニーズを勧められ、なんやファミレスやんと思って食べてたら怖いにぃちゃんらにカツあげされたな~。レストランの中なのに・・・・
メキシコ料理屋で食事してたら、なにやら店の外にややこしそうなにぃちゃんらが増えてきたぞと思ったら店を出たとたんカツあげ~。全力疾走で逃げると5人くらいに追いかけられたなぁ~。
サッカーやってたおかげで足は遅くないけど、さすがに食べたばかりでしんどくて振り返って吐いたなぁ~。にぃちゃんらそれ見て帰って行ったな。(笑)
ま、今はそんなに治安も悪くないし、もちろんホテルもまともなところに泊まるからそんな心配なし。
今回はBeverly Hiltonという芸能人御用達ホテルだった。別になんてことないただのホテルだけど、値段だけは高かった。
3泊5日の日程だったけど、驚いたのは食事が旨かったこと。
初日はステーキ、肉も柔らかく味付けも焼き加減もばっちり。後で聞いたら相当良い店だったらしい。
2日目は山の中にあるレストランでサーモン。これもアメリカとは思えな上品な味付け。旨かった。
3日目はサンタモニカのレストラン。和のテイストの謎のメニューを頼みましたが、旨かった。半生の鮭に、なめこ、わかめなんかが入ったアツアツの出汁がかけられ、キテレツ料理だけど旨かった。それなりに値段も高かったけど、ハイクオリティでした。
海外出張で一番嫌なのがまずい食事。でも今回はアメリカにも関わらず食事に恵まれた。
えっ、仕事?ちゃんとしましたよ。
次の週末は出漁できるかなぁ~。
魚もすこし戻ってきたようなので、早く釣りに行きたい。禁断症状がひどくなりそうな1週間だ。
2011/10/09
今日もいいのは天気だけ~魚はどこに・・・再び
昨日は魚を持ち帰らなかったので、クーラーボックスもそのままに洗うこともなく本日出漁。
今日のゲストは会社の若い衆Aさんと、Yさんのお二人。
気合が入っている2人ですが、魚がおらんのになぁ~。
まずは小アジ釣り。入れ食いでほぼパーフェクトに釣れてくる。
あっという間に100匹程確保。ノマセ釣りやるんかいな・・・
いや、こりゃおかずにキープだな。
昨日よりもさらにタチウオは渋い~。予想通りといえばそうですが、悲しいなぁ~。
Yさんはテンヤ、船頭とAさんは天秤仕掛け。アタリはテンヤに多く出ますが、なかなか掛からない様子。小型が多いのかな。
Aさんには何とかましなサイズ。初めてのタチウオだそうだ。
それにしても釣れんなぁ~。
次は何をするか相当悩んだ挙句、高仕掛けで一発鯛をと・・・
Aさんはロマンを求めたいと・・・
ところどころに良い反応は出ますが、アタリがあっても丸アジ。
萌えんなぁ~。
丸アジも映らなくなって、もう魚を釣るのはあきらめた~。
まだ下り潮が緩々と流れてるのでノマセで青物の選択肢もあったけど、もう魚はあきらめ~軟体系狙いにチェンジ。
Aさんはアオリ釣りはロマンだ~と燃えている。釣ったことがないらしい。250円のエギを進呈して中錘でしゃくってもらう。
Yさんは新品高級エギを投入~。
釣れるかどうか不安な船頭をよそに、いきなりYさんがアオリゲット。なんと、Aさんまでヒット。
ロマンが一瞬で~
ポイントを移動してAさんが連発。絶好調イカ男でご機嫌。
船頭も何とか今期初アオリをゲット。青いエギからカラーチェンジしたら一発だった。
何とかお土産のアオリイカが釣れてよかったけど、魚は釣れなかったなぁ~。
でもアオリも例年より少ないな。
今シーズンはどうしたものか・・・
タチウオ×、マアジ×、メジロ×・・・この時期釣れるはずのものが釣れんなぁ~。
こんな年は初めてだ。ま、次の小潮はタチウオが期待できるかな。
満足度★☆☆☆☆
2011/10/08
いいのは天気だけ~魚はどこに・・・
最高の秋晴れ予報だったので、会社の同僚Tさん、Wさん、Oさんを乗っけて出漁。
魚が最近釣れてないのよね~と、一応期待値は事前に下げておきましたが・・・
ほんとに魚がいない。
なんとか数日前から釣果が上向きなったタチウオをやってみるけどこれが渋い。潮が日に日に大きくなるので、今日がおそらく限界かな。
アタリは少なく退屈なタチウオ釣りだけど、それでも何とか数匹は釣れてくれました。
Wさんは2本バリにダブルでタチウオゲット。
Tさんもまずまずのサイズを釣ってご機嫌。
今シーズン、タチウオがなかなか北上しないのか全然だめ。
例年なら絶好のシーズンなのに、まったくだめ。なんでなんやろう。
アタリが遠のいたのでタチウオ釣りを早々にあきらめ、魚を探して徘徊へ。
Oさんの希望は真鯛。目標が大きいけど、お付き合いして鯛の高仕掛けを投入しました。
真鯛かと期待したらマルアジでがっかりでした。真鯛釣れてほしかったな~。
WさんとTさんは青虫を付けての五目釣り。チャリコが遊んでくれますが、釣れるはずのアジが皆目でした。
今シーズンのアジはどうなっているんだ~!!
魚が少なくて、なんとも辛い観光遊漁船になりました。
それでも天気が良くて気持ちよかったなぁ~
もっと釣れたら良かったけど。
満足度★★☆☆☆
魚が最近釣れてないのよね~と、一応期待値は事前に下げておきましたが・・・
ほんとに魚がいない。
なんとか数日前から釣果が上向きなったタチウオをやってみるけどこれが渋い。潮が日に日に大きくなるので、今日がおそらく限界かな。
アタリは少なく退屈なタチウオ釣りだけど、それでも何とか数匹は釣れてくれました。
Wさんは2本バリにダブルでタチウオゲット。
Tさんもまずまずのサイズを釣ってご機嫌。
今シーズン、タチウオがなかなか北上しないのか全然だめ。
例年なら絶好のシーズンなのに、まったくだめ。なんでなんやろう。
アタリが遠のいたのでタチウオ釣りを早々にあきらめ、魚を探して徘徊へ。
Oさんの希望は真鯛。目標が大きいけど、お付き合いして鯛の高仕掛けを投入しました。
真鯛かと期待したらマルアジでがっかりでした。真鯛釣れてほしかったな~。
WさんとTさんは青虫を付けての五目釣り。チャリコが遊んでくれますが、釣れるはずのアジが皆目でした。
今シーズンのアジはどうなっているんだ~!!
魚が少なくて、なんとも辛い観光遊漁船になりました。
それでも天気が良くて気持ちよかったなぁ~
もっと釣れたら良かったけど。
満足度★★☆☆☆
登録:
投稿 (Atom)