奇跡的に今日もいい天気。
久ぶりにTさんも誘ってアジおさんとガシラの潮を楽しみに。(笑)
抜群の天気。こういう日はゲストさんを誘わないともったいない。
朝は、下りの潮が少しあるので高仕掛けからスタート。
ぶるまん船頭がゲスト乗船している僚船から、ここ釣れと業務連絡してきます。半信半疑ながら近くに行って巻き巻き。
あまり魚探には反応が映りませんが、食ってくると信じ巻き巻き。
他の僚船もサバやらハマチやらが釣れているらしいけれど、気にせずのんびり巻き巻き。でもサバがほしいぞ。ハマチはいらん。
良いのです、鯛が釣れなくてもガシラが待っているはず。
そう気楽に巻き巻きしていると、アジおさんの竿が舞い込んで、さらに舞い込んで~。
アジおさんは何やらごそごそしてどこを見てい
るのやら~。『こら~はよ上げんか~何してんねん~』と船頭の檄もむなしく、3人大祭り。
でも、太いサバをアジおさんが3連、おまつりした後に食いついたと思われるサバが船頭にも1本。
お土産確保だ~。
一撃必殺なれど、仕掛けも一撃でパーと。
船の数のわりにアタリがないので、移動して鯛を狙いますが、そこでも食いついてきたのはハマチ。
一人2本も釣れてしまったので、強制終了しガシラ釣りに変更。
まだ潮が少し速いので、深いポイントはあきらめ、通常ポイント。
どうも釣れてくるガシラが小さい。底引き網の影響か。
潮が緩んでくるとアタリは増えましたが、小さいのは要らないので深場狙い。
まずまずのサイズが釣れてきます。アタリをとるのは楽しいけれど、掛かってしまえば重たいだけ。
口を大きく開けて水の抵抗が大きいので重いけれど、だんだん面倒くさくなるのでそのうち置き竿、電動リール巻き巻きになってきます。
順調に釣れて、生け簀はみるみる赤くなっていきます。
アジおさんにアコウ。アコウ釣りたいなぁ~と言っていた矢先。
奇跡的にその後船頭にももう1匹アコウ。居るんですね~。
潮が動き出してガシラも釣りにくくなってきたので終了。十分なお土産です。
このガシラ、売っているのは結構高いからなぁ~。
家族分のガシラの煮つけをしようと思うと、相当の出費になるはず。
鯛は釣れなかったけれど、天気も良くてぽかぽかで、お土産もあるので文句なし。
お二人は帰港途中にガシラのうろこをすべて金属ブラシできれいに取っておられました。
下処理大変だもんね。それさえなければガシラは最高のお土産。
満足度★★★☆☆
ガシラ山積みに(^^;
返信削除中学生サイズを釣って頂こうとガセ流してましたのに、
大人サイズのサバゲット。
画像の一番下のサバは丸太のように太ってますやん。
イイ天気で気持ち良い季節。私もガシラ仕掛けを乗っけときますわ。
ぶるまんさん
返信削除サバは白子がすでに入っていますね。今週も太いサバが釣れてほしいです。
ガシラ仕掛け、そんなもん持っているんですか。ジグで釣るんじゃ?いや、イカスッテ(笑)