久しぶりの出漁。なんともいい天気。
なんとも大好きな面白いウマヅラ釣りをとGB君と明石へ。
去年は残念ながら一度も行けず、今年もなかなか行けずに今日に至り、そろそろラストチャンスなので他の釣りをあきらめてウマヅラ専科。
大阪湾をぶっちぎり、明石海峡大橋をくぐります。
鯛のポイントは超急流、7ノットの潮が流れています。さすがは明石海峡です、これじゃ釣りどころじゃありません。
明石海峡大橋をくぐりウマヅラポイントへ。この釣りはほんとにおもしろい。あたりを取るのがたまらなく楽しい。
海エビを細かく切った餌を7本針につける作業がとにかく面倒だけど、仕方なし。
魚探の反応を見つけ、竿先に神経を集中させながら誘いを掛けるとアタリが出ますが、これがなかなか針に掛かりません。
良い反応が映ると頻繁にアタリが出て興奮しますが、仕掛けを上げてみるとどの針にも餌は綺麗に付いていません。うーん、悔しい・・・
それでも慣れてきて棚も合わせられるようになってくるとGB君も快調に釣り始め、なんとかお土産は確保。
ウマヅラ釣りのベテラン昭魚丸も快調に釣られていたなぁ~。
それにしても船頭は針に掛ける数は多いのに、取り込みでポチャンが多かったなぁ~なぜだろう・・仕掛けかな~。
1時になると魚影が全然なくなってしまいました。一体ウマヅラはどこに行くのでしょう?それまで映っていた群れが急にいなくなるのです・・謎です。
何とか2人で50匹。もっと釣りたかったけれど、魚影がなくなったので14時過ぎに終了し、機嫌よく大阪湾クルーズで帰ってきました。
夜は刺身の肝和えと水炊きにしました。ウマヅラでもおいしいなぁ~。肝和えはほんとおいしいし、水だきもハゲの身と野菜や春雨を食べると何ともおいしい。
来週はもう一度ウマヅラか、それともホームで丸ハゲか、それとも青物か、いや最後のアオリイカか~。悩みますがそれより出漁できるかどうか・・・
とにかくいい天気で楽しい1日になりました。
満足度★★★☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿