途中渋滞もあって到着は2時過ぎ。釣魚迷さんの船で3時丁度に出漁し、まずは中深海でオコゼ狙い。
潮もそんなに早くなくて釣りやすい。去年はいいサイズのオコゼガシラを釣ったので期待大。
が、なんと後40mのところで外れたようで・・・
引きから想像するに50cmのオコゼだったはず。
しかしその後、ユメカサゴ(右)が釣れなんだか気配を感じた時、ようやくオコゼガシラが釣れました。
昭魚さんも小型のオコゼガシラを釣り、見たことのないカレイも釣れてきました。
一瞬しかしなかったオコゼ釣りだけど、こりゃ朝からやれば結構釣れたかも知れないなぁ~。
さて、移動して18時からは本命のアカイカ釣り。そうアカイカ釣り選手権だ。雨雲レーダーをチェックすると22時から大雨になりそう。それまでに何とかしないと・・・。
潮がびゅんびゅん流れて道糸がすごく斜めになってしまいます。こりゃー釣りにならんなぁということで、船頭判断で大きく移動。
潮がびゅんびゅん流れて道糸がすごく斜めになってしまいます。こりゃー釣りにならんなぁということで、船頭判断で大きく移動。
その後も沈黙が続き、アカイカ釣り勝負は僕の先制点の後、沈黙。
全員がアカイカの顔を見た瞬間、「9時半に帰ります。雷雨を避けましょう。」と船長判断で今年のアカイカ選手権は僕の降雨コールド勝ちが確定しました。
早く切り上げたおかげで温泉に入り、アカイカの刺身とオコゼの刺身、そして泉州の水ナス漬けと釣魚迷さん自家製の茄子の焼き茄子で宴会がゆっくり楽しめました。
深夜まで釣り談義で盛り上がりました。
来年はディフェンディングチャンピオンとしてまた奇策を考えないといかんなぁ~。来年も降雨コールドになるような日を選ばんとあかんかな。巨人と当たった時の楽天野村監督の気持ちがよくわかるなぁ~。
今夜は金曜に釣った魚で一杯やります。いい週末になりました。釣魚迷さん、今回もお世話になりました。昭魚丸船頭さん、ロシナンテさん、来年まで腕をあげておくように。
満足度★★★☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿