いつもと違う方向にまっしぐら。
真っ暗な海をレーダー頼りに関西空港の誘導灯の横を通り明石海峡へ大阪湾をぶっちぎる。
途中サバを狙うチョクリ漁師船団の中を通過し、海峡に近づく。
FORESTさんがすでに釣り開始で、鬼アジヒット~!と言っている。残念ですが、我が艇は明石港で2名のゲストを乗せるべく通過。
2名乗っけてあわてて戻るもFORESTさんより、鬼アジ終了のお知らせ。
ゲスト2名は鯛ラバ、船頭は鯛サビキで1時間ほどやってみましたが目の前でFORESTさんが鯛を1枚釣ったのを見ただけ。
6時半にはFORESTさんは我が艇のイケスに獲物を放り込み潮が終わり~とご帰還。ゲストの2人もぽかーん!
FORESTさん、ありがとうございました。鬼アジは後にランチに変わりました。
7時にさらに2名明石港で乗っけて家島に向けてひた走ります。
今日は赤穂からも一艇合流するからあえての家島なんです。
8時半、家島で合流。
キスを狙ってみますが、初めてのポイントで勝手わからず。
きゅうせんベラやキスがぽつぽつと釣れる程度。
それでも天気良く、さわやかなので機嫌よし。
鯛ラバはスーだったゲストのA沼さんと西Mさんはバウで奮闘。
後方には2名のビギナー。石を釣って付着生物観察のT尾さん、あまり釣れなかったが、熱心にがんばった紅一点N尾さん。
お昼まで小物釣り。キスは多分30匹程?そんなになかったか・・・
2艇9人でランチは青井荘。タコから揚げや刺身、アジ、ウマヅラも刺身にしてもらいました。
ビール飲みたかったな~。
明石で4人を降ろし、一人再び大阪湾をぶっちぎり。居眠りしながら明石港からちょうど1時間で港へ。
燃料は120リットル。この船は20ノットで走って20リットル/時間って感じですね。
天気も良くて気持ちの良い1日でした。皆もそれなりに楽しんだかな?
次はまじめに釣りしたいなぁ~(笑)
満足度★★★☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿