2021/04/30

朝の散歩は魚はイマイチ。でも気持ちよし。

今日は10時には用事があるけれど、アジおさんと出船。

時間が限られるのでメバルだけ釣りに行こうと思って出ましたが、ポイントにはベイトがあまりいません。

こういう時あるのよねぇ〜。ポイントの魚礁まわりを2周回って魚探で魚を探しましたが、どうも反応はありません。

また時合はやってくるとは思いますが、違う所を見に行きます。そこにも皆目ベイトなし。

うーん、困った。

交通事故のようにアジが釣れてきましたが、ベイトがいないので魚もいない。

メバルをやり続けるか迷いましたが、小鯛狙いに変更。

これまた小鯛もあまり映りません。

ピンポイントで魚探に反応が出ると釣れてきましたが、サイズがダメダメ。

南の風も強くなってきた〜。

タイムリミットかと思ったら、アジおさんにダブル。

朝の散歩はあっさり。

9時には港に戻り、片付けをして十分予定に間に合いました。

先日のアジもあるので、今日は魚はアジおさんが持ち帰り。

十分なお土産ですな。

さて、GWはまともに釣りができるかな?

どうも天気予報が悪いのよね〜。

満足度★★☆☆☆

2021/04/25

スクランブル出船で連荘釣行

緊急事態宣言により飲食店でお酒が飲めなくなる。

なんでやねん〜。禁酒法かこの時代に〜。

昨日釣りから帰り、慌てて餃子とビールを食べに町中華。

機嫌よく帰ってきてのんびりしているとMTさんから釣りに行きたいと連絡が。

船酔いが厳しいMTさん、いい天気の日しか行けませんが、明日なら天気は良いけれど〜。


連荘になるけれど、なかなかスケジュールが合わないMTさんなので朝だけならと行くことに。

天気予報でも昼前からは爆風になる予報。

朝の散歩に二人でGo!

メバルサビキを放り込むと即アジがアタックしてきます。どうもアジだらけのようで、メバルが食いつく余裕はありません。

アジ、アジ、アジ〜。

ま、アジも美味しいし、よく引くから楽しめます。

MTさんも好調にアジを釣ってくれます。

どうもメバルは期待薄のようです。

何やらぶるまん艇が忍び寄ってきましたが、えらくたくさん乗っている。難民船か、怪しい乗合船か〜。

今日も時合は短く、すぐに反応が消えてしまいました。

ベイトについてアジもメバルもどこかへ行ってしまった様子。

諦めて少し鯛でもと鯛サビキに仕掛けを変えて巻き巻き。

反応はよく映りますが、どうも食い気があまりない感じ。

もう8時だし、ウロウロすると時間ももったいないので粘ります。

潮が変わる瞬間がチャンスなのでそう思って巻き巻き。

船頭にまず1枚。MTさんにもきましたきました。

なんとか顔が見れたのでひと安心です。

船頭が3枚追加して9時半終了。サイズはあまり大きくないけれど、アジばかりでなくお土産ができたのでよかった。

アジがたくさんあったので絞めるが大変。いつもはアジおさんが頑張ってくれるので〜。

会社をリタイアされてからひさしぶりにMTさんとゆっくり色々話ができたのが良かった。

さて、GWはどんな釣りができるかな。

満足度★★☆☆☆

2021/04/24

相変わらずの小物いじめ

緊急事態宣言もなんのその、海の上は平和。

機嫌よく今日も出船。今日のゲストはANさんとKMさん。アジおさんは家族サービスか、お休みだ。

KMさんは通称マムシの大将、家の庭でマムシに噛まれて大変なことになったお方、カッパ艇に乗ったことが一度あり初の獲物はブリだったそうだ。

今日も狙いはおいしいメバル。

メバルサビキをセットし、ベイトの反応を見つけてのショットガン。

すぐにいいサイズのメバルがポロポロと釣れてきました。

いい感じのスタートです。

アジも混じってお土産はすぐに確保できそう。

メバルはどんどん体格がよくなってきている感じ。肝も大きくなっている。

アジはまだスマートだけれど、これも干物にしたら抜群においしいのでうれしい外道。

コツコツとメバル、アジを追加していきます。

入れ食いにはならないけれど、本当にポロポロ、コツコツ・・・。

KMさんはいつもメバルが宙ぶらりん。リール巻きすぎですやん。(笑)

ANさんはなぜかさっぱり、釣り方忘れたんちゃうのん?

船頭は順調にアジ、メバルを釣っていますが。

時合はあまり長くなく、どんどん反応が消えていきました。

少し移動してメバルを追加。釣れそうですが、風が強くなってきてメバル釣りには不適。

船も大きく流されるし、釣りにくいことこの上なし。

大きく移動してあちこちメバルを探してみますがさっぱり。

高仕掛けを引っ張りだしてやってみますが、僚船達もあまり釣れていない様子。

ANさんに鯛がヒット。玉網係がスタンバイするも最後にバラシ。

さらにANさんヒットするもまたもやバラシ〜。

本当に釣り方忘れたん違う?

船頭になんとか小さい鯛が釣れてくれましたが、終了することに。

しかし帰りに僚船から嬉しいことに鯛とアジが嫁入り。

いいサイズの鯛を3枚も頂きました。

アジもメバルもいいお土産。また美味しい魚が食べられます。

帰りは追い波なのでスイスイ帰れました。

ここ最近同じ釣りばかりしているなぁ〜。

ま、この時期厳しいからお土産があるだけよしとしよう。

満足度★★★☆☆

2021/04/04

何とかの一つ覚え~。小物釣りは楽し。

最近メバルとチャリコばかり釣っているよなぁ~。

でも食べておいしいから今週もまた同じ狙いものでよいかなぁ~。

アジおさんと狙いものを決め、今日のゲストは釣りガールえみんさんとけんぢさん。

お二人とも久しぶりのご乗船。おかっぱりでは何度か釣りに行っていたみたいだけど、今日は天気が良くてよかったですなぁ。

さて、今日は張り切っていつもよりやや早く出船。ポイントを目指します。

少し北寄りの風がふいているけれど、追い風なので余裕でポイントへ。

朝の時合を無駄にするなとばかり、急いでメバルサビキを投入します。

ベイトはいい感じ、釣れるはずと仕掛けを投入すると即ヒット!

しかしどうもメバルの引きではない。そう、アジです。3連、4連と釣れてきます。

ハリス0.8号を切っていくアジもいて難儀です。

えみんさん、頑張っていると思いきや船酔い~!釣りどころではない様子。

風はないんだけど、昨夜からの残っている波が曲者。妙な揺れが続いているんです。

時折アジに混じってメバルが釣れる感じですが、爆発しない。

ふっと後ろを見るとぶるまん艇がひたひたと近づいてくる。迷子にでもなったのか(笑)。

ポツリポツリとアジ、メバルを追加していきますが、カッパ艇も混じり船も多くなり反応も消え、だめな感じなので移動してメバルを探します。

いい反応を見つけ放り込むとすぐにアジおさんにいいメバル。けんぢさんにもいいサイズ~。

えみんさん、かわいそうに寝ていましたがさすがに釣りをしたいようで何とか竿を持ち参戦。船酔いはしんどいよなぁ~。

ベイトを探しながらのショットガン。

うまく流せるとメバルが食いついてきます。

まずまず生け簀は賑やかに。

もう時合終了かと思ったら突然ベイトが出てきてプチメバルラッシュ。いい感じ~。

短い時合が終わり、次は鯛狙いですよ~とポイント移動。

しかし潮が速すぎるのかさっぱり。1枚チャリコが釣れましたが、反応もイマイチ、食いもイマイチなのであきらめてメバル探しに戻ることに。

下り潮が速いのでメバルはどうかなぁ~と思いながら拾い釣り。

復活したえみんさんにもメバルがダブルで~。よかったよかった。

あまりいい反応はありませんが、ところどころに見つかるベイトの反応に仕掛けを入れてメバルがポロポロ。

お土産を少し追加できたので良しとして終了~。

終わってみればポロポロの蓄積で生け簀は密、密、密~。

今日もメバル、アジ三昧の生活ができそうです。

えみんさんも船酔いに負けず、最後はがんばってましたな。

帰りはべた凪、スイスイと港へ。

来週は違う釣りができるかなぁ~。

満足度★★★☆☆

2021/04/03

いつものパターンの小物釣り

日曜日に行こうと思っていたけれど、天気が悪そうなので急遽予定を変更して用事もリスケして釣りに。

アジおさんと2人で出船。

僚船達はサワラ狙いのようですが、我々は地味に小物釣りをすることに。

潮が小さいので、メバルはだめかと思いましたが、最初はメバルの様子を見てみることに。

ポイントに到着し、ベイトを探すといますやん。

すぐにサビキを投入すると即ヒット!メバルが連で釣れてきました。

ベイトもよく映り、釣ったメバルも口から大量に餌を吐きます。

いい感じ、これはメバルがよく釣れそうな。

しばらくいい反応を探しながら、仕掛け投入の繰り返し。

ポロポロとアジ混じりで釣れてきます。

サイズはそんなに大きくありませんが、食べごろのメバルがそこそこ釣れてくれました。

あまり期待していなかっただけに、嬉しい誤算。

潮がゆるゆるになるとやはり釣れません。

メバルを諦めて次は小鯛釣りです。

1ヶ月ほど前は本当にチャリコでしたが、サイズはずいぶん大きくなってきています。

十分刺身にもできるサイズになってきたので楽しみです。

下りの潮がほぼ止まりかけ。狙いは上りの動き始めと緩んできた頃。その後の下りのはじめがいいでしょうけど、そこまでは頑張れない。

ポイントに到着し、すぐにいい反応を見つけて仕掛けを投入。

最初は使い古しの鯛サビキを投入。すぐにチャリコ1枚。

アジおさんも鯛サビキ。すぐにチャリコ1枚。

いい感じでスタートしましたが、すぐに潮が止まって映らなくなってしまいました。

上りの潮が動き出すといい反応が出だしました。

鯛サビキからビニール擬似の高仕掛けに変更したが、アタリはあるも掛からない、掛かってもバラシの連続。

アジおさんはサバ皮の鯛サビキで順調に釣っています。ビニール擬似はどうも端っこを齧っているだけで、なかなか針に乗らない感じです。

ビニール擬似を諦め、メバル用のサバ皮を付けてなんとか釣れ出しました。

潮が最速頃になるとさっぱりアタリも減っていましたが、また緩んできたら釣れ始めました。

そして潮が変わって下り始めるとアタリ連発。

しかし、僚船が港に帰ってきたらサワラをくれるというので、大急ぎで片付けて帰港。

初物のサワラをくれるのに小鯛釣っててどうすんねんと。😀

アジおさんが魚を絞めながら、港に向かいます。

それにしてもいい天気で、アタリも多く楽しい釣りになりました。

メバル、小鯛共に美味しいので配達できるところも多いです。

しばらく美味しい魚が食べられます。嬉しい〜。

満足度★★★☆☆

2021/03/27

今日は遊漁船モード。いや、2人とも余裕でなんでもできるやん。笑

今日はゲストに初乗船のYAさんとその息子さん。そしていつものアジおさんが中乗りさん。

天気はまずまずいい天気。

潮もそこそこ流れる日なので、期待して出船。

今週こそは違う釣りをしたかったけど、初ゲストにアタリの多めの釣りをしてもらうためにまたまたメバル、チャリココース。

まずはメバルポイントでサビキを投入です。最初は潮が速すぎるのかベイトもあまりいません

でしたが、潮が少し緩み始めるとベイトは増えて、アタリも多くなってきました。

防波堤からの釣りはよく行っている親子。

竿や仕掛けの扱いは余裕。なんの問題もありません。

順調にメバルを釣ってくれます。

二人ともファッションも決まっておるなぁ〜。

メバルの活性はそこそこ高く、2連、3連と釣れてきます。


8連も一度ありましたが、船縁で1匹は残念ながらお帰りに。

アジおさんも久しぶりのメバルの数釣りを楽しんでいます。

サイズもまずまずなので面白い〜。

潮が止まりかけてくるとまたまたベイトもどこかへ消え、メバルのアタリもなくなってしまいました。

どこに行くんだろうなぁ〜。ほんと不思議。

それでも生簀はメバルで結構いっぱい。

これだけ釣れればよしとしよう。

メバル釣りは終了し、次はチャリコを釣りに。

ポイントに到着するとほぼ潮どまり。

ベイトもあまり映らないし、鯛もあまり映らない。

暫くは潮待ち状態ですが、天気が良いのでのんびり。

下りの潮が動き出せば釣れるはずと気長に待つことに。

親子は長い鯛サビキ仕掛けでも問題なく扱っています。風がないから楽ちん。

風があったらそんなに簡単には扱えないけれど、今日は本当によかった。

潮が下り始めるとベイトがボワッと出てきました。

するとチャリコ、いや少しサイズは大きくなってカスゴか?釣れてきます。

いい反応を踏むとアタリ。親子対決のように交互に釣っている感じ。

船頭にも35cm〜40cm程のいいサイズが釣れてきました。

鯛と呼べるサイズですね。

どうしてもバラシが多い釣りですが、ポロポロと釣れてくれるので十分楽しめます。

南の風が吹いてきたので、まだ反応があって釣れそうですが早めに終了することに。

釣りができない風ではありませんが、仕掛けの扱いも難しくなるし、生簀はもう十分賑やかなのでおしまい。

久しぶりにメバルがよく食ったのが嬉しい1日でした。

ゲストさん達にもたくさん魚を持って帰ってもらいましたが、料理大変だっただろうなぁ〜。

メバルはサイズも良いし、小鯛も大きいのが混じっていい感じの釣果です。

今週こそは違う釣りをと思っていましたが、やはりこのメバルとチャリココースは魅力的。

食べて美味しいですしね。

満足度★★★☆☆

2021/03/20

魚が尽きた、食料確保をがんばらねば。

久しぶりに出船できそうな天気予報。昼からは南風が吹き荒れる予報だけど、午前中は大丈夫。

アジおさんと釣りバカOGさん、そしてKMさんも2回目の乗船です。

暗いうちに出港してポイントを目指します。

まずはメバル釣りから。潮が小さいので期待薄ですが、ベイトの反応を見つけて仕掛けを投入。

すぐにまずまずのサイズのメバルが釣れてきましたが、続きません。

大きなナマコが引っかかってきました。どんだけ底にいるんだろう。ナマコ大量発生か?

メバルはあまり食いません。

場所を変えてアジでもと思いましたが、それもさっぱり。

なんだか魚に元気がないような感じです。

それに赤潮も発生しています。

少し水深のあるポイントでいい反応を見つけて放り込むとメバルがダブル。

アジおさんにもメバル。

続くか?と期待しましたがその後は手のひらサイズのチャリコの猛攻。


厳しい感じです。

アジを狙っていると横の船のおっちゃん、青物が置き竿のノマセ釣りの竿に掛かっているのに気づいていない。

我が艇の全員の仕掛けを巻き込んで皆殺しに。

私もリーダーからやられました。

メバルもアジもダメな感じなので、期待はできませんが小鯛を釣りに移動。

反応はあまりありませんが、鯛サビキに仕掛けを変えて投入。

すぐに1枚釣れましたが、続いて釣れる感じではなく、いい反応を踏んだら時々アタリがある程度。

もうこのポイントも終わりの時期か。

小さいチャリコが邪魔をしにきます。

小鯛が大きく育ったかと思えば、チャリコに群れが変わっているような。

しばらく粘って頑張りましたが、ポツリポツリ。


大きな鯛釣りなら我慢できますが、小鯛釣りでこのアタリの数だとモチベーションが続きません。

でも他に釣るものもないので巻き巻き。

アジおさんにはいいサイズのメバルが混じりました。

昼までの予定でしたが、南風が吹いてくるのが少し遅くなったようで、のんびり巻き巻き。

最後にアジも見に行きましたが、そちらも数匹釣れただけ。

魚探には反応はてんこ盛りあるのに、口を使いません。

そういう日もありますね。

久しぶりに釣りに行けたし、ポカポカ陽気で気持ちの良い一日でした。

魚はあまり釣れなかったけど、リフレッシュには最高の海況でした。

少しはおかずも釣れたしね。

さて、そろそろ他の釣りをしないといけませんね。

サワラの準備もしておかないと。

深海、カツオ、サワラとやりたいことは多いんだけど。

満足度★★☆☆☆