2011/03/18

ストレス解消には海が一番・・・

仕事も忙しいし、地震・津波発生直後で先週末はとても釣りに行く気にはならないしでしばらく出漁できない日が続いた。
すでにストレス満タン、禁断症状・・・

信じられない災害をメディアを通して見る毎日、滅入ってきます。被災者の皆さんのことを考えるとそんなこと言っていられませんが、どんどん落ち込んでいきます。

今日はいい天気、急に休みを取って常連Kさんを誘ってスクランブル出漁。
YAKUMO-Ⅱも久しぶりのエンジン始動・・・ちゃんとエンジンかかるやろかと心配でしたが、一発始動。

海に出るとやはり気持ちいい。寒いけれど、なんともリフレッシュできる。仕事のメールは時々確認するけれど、それでも十分リフレッシュできて気分がいい。

で肝心のメバル釣りは、本命ポイントにメバルがいなくて一瞬焦りましたがあちこち探してなんとか楽しめました。
今日は8連(パーフェクト)が3回ありました。これぞメバル釣りという追い食いを楽しめました。

結局10時までに99%釣った感じで終了でした。鯛もやりたかったけど、仕掛けを出す程の反応にはめぐり逢わず・・。

Kさんからもらった燃料代はとりあえずYahooインターネット募金に募金しときました。もう11億円貯まってます。結構集まるなぁ~。明日もゲストにもらう分は募金だな。自分ができることをしよっと。

さて、明日もいい天気。久しぶりに連荘といきますよ~。
満足度★★★☆☆

2011/02/20

ちょこっと鯛釣り

一睡もせずの出漁になりましたが、6時半過ぎに出港し鯛釣りに出かけてきました。

港を出た頃はエンジンも快調でしたが、次第に回転が上がらなくなってきました。またもや燃料フィルターかな・・・
3000回転までは回るのでまっいいかと鯛釣り場へ。

船団からは大きく離れて釣り開始。ゲストには久しぶりのGB君、前夜の誘いでも乗ってきてくれました。

幸先良く1枚目を掛けましたが痛恨の取り込み直前バラシ。嫌な感じがしましたが、次の流しでなんとかゲット。

綺麗な鯛が1枚でも釣れるとほっとします。

すぐにGB君にもヒットしますが、こちらもバラシ。アワセたらあかんっちゅうねん・・・

その後はGB君が好調に鯛をヒット。バラシも多いけれど、50cm超も混じりもう十分。

8時半を過ぎる頃から北の風が強くなってきて寒くなってきました。手もかじかんできました。

船の船速も遅いので、波風が強くならないうちに帰ることにしました。

アタリも少し遠のいた10時きっかりストップフィッシング。
なんとか8枚(1枚は昇天してクーラーボックス)でした。

途中2500回転しか回らなくなりましたが、なんとか港に到着し、ラーメンを食べて帰ってきました。

メバルも好調なのでやりたかったけど、今日は体力的にもきついので早帰りにしました。

船のメンテやらんとあかんなぁ~。

今日は丁寧に神経締めした鯛をお刺身で頂きました。冷凍していたモンゴウイカも盛り合わせ。魚は旨いな~
満足度★★☆☆☆

2011/02/13

今年こそ・・・なんだかいけそうな気がする・・・

この連休は爆弾低気圧の影響で出漁は難しいかなとか考えてましたが、実はそんなことは関係のない連休でした。
沖縄までタイガースの様子を見に行ってきました。

大阪は雪模様、沖縄は暖かいかなと楽しみに行ったのに、沖縄も寒い~。風も強いし雨も降るしで、意外に寒かった~。

今年も攻撃陣は相当なもの。問題は投手陣だ。
ブルペンでの迫力ある投球練習を見てきた。

奥から球児、久保田、久保、渡辺、下柳と豪華投手陣。

真近でみる投球練習、すごい迫力だ。審判の判定コールも迫力あるし、ボールがミットに収まる音もかなりの迫力だ。

球児と久保田の2人の剛速球はやはり大迫力。

球児は新しい相棒藤井を座らせ76球。かなり出来上っているんでしょう、すごい迫力でした。

今年はロッテから小林のFA加入で8回から投げることはなくなってシーズン最後まで活躍してくれるかな。

ひそかに僕が好きなのは下柳。のらりくらり投げているかと思えば、キャッチャー岡崎が構えるコーナーコーナーにばっちりコントロール。

去年は不本意な成績だったでしょうから、今年は気合が入ってるやろな~。

ベテラン陣の投球練習が終わると、能見、岩田、鶴、小嶋と若者が次々と・・・

能見も格好いいな~。今年の開幕投手は能見か久保?

ランチ特打でブラゼルとマートンがさく越え連発。
この2人は今年も活躍間違いなしだろうから、攻撃陣はどの球団にも見劣りしない。

投手の出来次第で「打倒讀賣!」だな。

開幕までまだしばらく時間があるけれど、そろそろタイガース気分を盛り上げていかないと・・・(なんで?)

タイガースキャンプを見た後は、日ハムキャンプの横を通りながら美ら海水族館に行き、翌日もひめゆりの塔、そして首里城など一応観光なんぞもやって帰ってきました。

もちろん夜は泡盛をしこたま飲み過ぎて記憶喪失。

沖縄の料理にはあまり興味はありませんが、泡盛は旨いな~。泡盛ロックにシークアーサー・・・飲み過ぎ~。

2011/02/06

鯛釣り専科で楽しい日曜日~

何とか時間ができたので今日も出漁。天気は上々、潮も良い。

昨夜遅くにOさんに連絡すると速攻で「行く~」と返事。昨日も乗合船でメバル釣りに行ったそうだけど・・・

今日のメインターゲットは真鯛。一応メバルの竿も積んでいきましたが、今日はやっぱり真鯛狙い。ポイントへまっしぐらですが、霧が立ち込めて前が全然見えません。

レーダーを頼りに全速前進(笑)、役に立つがな・・・

遠くに大船団ができているけど、我が艇はのんびりほとんど船がいないところでのんびり~。

Oさんは高仕掛けの鯛釣りは初心者。船頭仕掛けで見よう見まね・・・

船頭に早速アタリ。がっちり針掛かりしたけれど、手で仕掛けを手繰り寄せている時にさようなら~。幸先悪すぎ~。

ちょっと心配したけれど、次の流しで旨そうなサイズを1枚ゲット。力があって楽しかった~。

その後も船頭は連発~、Oさんはバラシばかりでお気の毒~。

明石からはるばる来てくれたお仲間。鯛を取り込んでますがな~。いいサイズも釣れたみたいで良かった~。

そちらの仕掛けでも釣れますね~。

船頭は好調、バラシも多いけれど順調に釣れてくれます。しかしこの釣りは楽しいなぁ~。

アタリがあっても掛かるかどうか・・・掛かっても取れるかどうか・・・

沈黙のOさんも50cm強を頭に3枚ゲット。良かったなぁ~

おいしそうなサイズの鯛が潮が緩んでアタリがなくなってきた10時半までに11枚。船頭8枚、Oさん3枚で終了でした。
Oさんは十分満足してくれたようなので、ちょこっとメバルをやって帰ろうと移動。

さて、メバルですがまだ時合ではないにせよ、全然映りません。

何とか反応を見つけられれば、ポツリポツリ。
もう1匹イケスに残っていましたが、1時間程でこれだけ・・・さみしすぎだ~

潮が動き出したら釣れるかと期待しましたが、船の数ばか触れてきたので撤収~。

結局そのまま帰り支度し、メバルはあきらめて帰港。

今日は結局ほぼ真鯛専科。おいしいサイズなのでいいお土産です。

メバルは定番薄造り、鯛も神経締めが効いていて綺麗な飴色。

今日は天気もいいし、あったかいし、午前中の真鯛は良く食ったしということで楽しい出漁だったなぁ。

0さんは最初どうなるかと思いましたが、なんとか釣れて満足してくれました。
満足度★★★☆☆

2011/02/04

メバル専科で楽しい休暇~

久しぶりに平日に休暇がとれました。天気も上々、潮もいい感じ。

今日はゲストにスマイル海長さん(以下おいやん)と久しぶりに常連Kさんをお迎えし、メバル、鯛狙いの計画ではりきって日の出前に出漁~。

まずはメバルから。船は一隻もいないけれど、メバルもイマイチお留守。

時々小さいメバルが遊んでくれますが朝イチの時合は不発でした。

それでもあちこち動き回り、メバルを探すと時折いいのが連で釣れてきます。

抱卵状態の良型メバルが5連で釣れるとなかなか上がってきませ
ん。楽しい~。

今日は船頭が絶好調、ゲストのことなんで忘れて釣りまくり~。

おいやんも連で釣ってます。メバル釣りは追い食いしないと面白くない。

何匹釣れてくるかが楽しみだ。どんどん重くなり、リールが巻けなくなるのがたまらなく面白い。

鯛釣りもしたかったけど、なんとなくメバルに執着して鯛の時合を逃してしまいました。鯛とメバルの両立は難しいなぁ~。

昼前に潮が変わり、ポイントも移動したけれどどうもイマイチ。

カスゴが連で釣れてきましたが、船も多いのでそそくさと退散し、船のいないポイントを転々。

のんびりメバルの反応を探し、誘いを掛ける。

アタリがあると追い食いを待つ。

ゴンゴン、グングン・・・ギュギューンと連で釣れたのがわかる。

25cm以上の良型が7連。たまらない・・・薄造りが7皿・・・

久しぶりにメバル釣り専科でした。まだ少し潮は残っていましたが、15時過ぎ終了しました。

イケスも賑やか?いや、過密状態でメバルもかわいそう。

午前中は小型が多かったけど、午後は良いサイズも多くなりお土産はたっぷり。

こりゃ、今年はメバルの当たり年。イカナゴが湧く頃にはえらいことになるのでは・・・楽しみです。

今日は船頭の圧勝、Kさんは苦戦していましたが後半は連でいいのを釣ってました。


終わってみれば、メバルは160匹。小型はすべてリリースしました。

おいやんとの出漁も久しぶりだったけど、相変わらず面白いおいやんだ。

べた凪のメバル凪でとっても楽しい1日を過ごせました。

今年はまだまだガシラ君の出番がないなぁ~。

満足度★★★☆☆

2011/01/22

禁断症状改善効果抜群の鯛とメバル快釣~

昨日出漁を決め、会社の若い衆Aさんに声をかけ久しぶりの出漁。

天気は少々風があるようだけど問題なし。

若い衆Aさんは関東から転勤してきたばかり。房総でコマセ真鯛釣りなどの沖釣りを遊漁船でやっていたそうで、大阪に転勤してきて釣りに行きたくて仕方がないと・・・。

こちらのビニール真鯛釣りに初挑戦してもらう。ついでにメバルもやってもらおうと薄明るくなった頃、僚船とともに出港~。

風が結構強くて高仕掛けの扱いは難しいが、Aさんはなかなか上手に仕掛けをさばいている。

安心して船頭も釣りに専念~。幸先良く40cm、そして35cm・・・快調快調・・・

Aさんにはアタリもない時間が続いたけれど、船頭は5枚ゲット。その時ようやくAさんも待望の真鯛~。

50cm超だ。真鯛の新記録だそうで、船頭もホッと一息。

船も少なくのんびり鯛釣りができて楽しい~。船頭は好調が続き、終わってみれば船頭14枚、Aさん2枚という結果に。

初挑戦の
高仕掛けですから上出来でしょう。

これまで遊漁船でこんなにまとまった数の鯛を見たことがないと・・「夢の釣り場ですね~」とい
うのが印象に残る一言だった。

潮が変わってお昼からはメバル探索。

何箇所か回りましたが、反応イマイチ。

こまめに反応を探してピンポイントで流すと小型ながら3連、4連。船頭は6連も・・楽しい~

Aさんもメバル釣りが楽しかったようで~。

もう少し大きいのが欲しいけれどなぁ~。

玉網に入っている小型は全部リリースしました。大きくなれよ~

久しぶりの出漁で、鯛もメバルも好調に釣れてリフレッシュできました。

明日は仕事で出られずです。連荘したかったなぁ~
満足度★★★★☆

2011/01/03

うーん、すっきりしない初釣り・・・

あけましておめでとうございます。

今日はようやく天気が回復、初釣りに行ってきました。年末から天気が悪かったので、今日はプレジャーボートは総出動って感じだったなぁ~。

朝は今シーズン初のメバルからやってみました。反応はそこそこ見つかりますが、なかなか食ってくれません。やはりこの時期はシラサエビが必要かな・・・。

一度、尺メバルらしきのが食いつき、ハリスを飛ばされました。リールのドラグが固着してしまい、対応できず・・・メンテナンスせんとなぁ~

食いつくてくるのはスズメダイばかり。なんとかメバルの顔は見えたけど・・・。もうしばらくはメバルは苦戦かな。

僚船たちは真鯛が良く釣れているという。早々にメバルをあきらめるべきだったのでしょうが、初物にこだわって真鯛の時合を逃してしまいました。

上り潮が終わり、下りの潮が動き出すとまたもや僚船から景気の良い情報が・・急いで馳せ参じ、やってみますと一投目からヒット&バラシ、再投入でまたもやヒット&バラシ・・・

焦ります。なんとか次の流しで今年初の真鯛。綺麗な魚体でした。
その後もヒットはあるものの、バラシが続きがっくり。
糸が出て止まらないサイズも掛かりましたが、これまたバラシ。

なんでこんなに・・・

ま、お土産もできたので良しとして帰りましたがなんだかすっきりしない初釣りになりました。

おいしいサイズがそろったこと、そして初のメバルの顔も見られたことで良しとしよう。
満足度★★☆☆☆