沖にいると少し肌寒く感じたほどだ。
釣りを初めて2時間、釣れたのはガシラだけ。気分も寒かった。
でもいいサイズだった。しかしこのガシラにこの鯛カブラはもったいない。
イワシがあちこちにいると想定して出てきたのに、全然いない。
魚もいない・・・
大きくポイントを変えてみるとイワシはいたが、漁師さんもてんこ盛りおられたのであきらめて移動~。
アジでも釣るかと準備したが、なんか釣れる気がしない。
そんな時、イワシを追って行った僚船からメジロゲットの業務連絡。
今日はアジとイワシで鯛が釣れたらなと思っていたくらいで、軟弱な竿しか持っていなかったけど、まぁいいかとGo!
ポイントに到着すると確かにイワシがいるいる。
ハリス8号のサビキを落とし、イワシを掛けるとイワシが逃げ惑う。
ドキドキする瞬間だ。
グイーン!と竿が曲がって次はリールから糸がずるずる出ていく。
どんどん下に潜る。止まらない。
アジ狙いの竿がのされる。リールで勝負する感じになってし
まう。
20m程糸が出て、25m程巻き返したところでプチン!ハリス切れだ。
何なんかな。メジロなら上がってくるけどな~。
常連Kさんにもヒット~!へっぴり腰になりながらも何とか超メタボのハマチをゲット。
イワシをたっぷり食べているからか、ほんと丸々。
船頭には残念ながらスズキの妹、その後サゴシ。
イワシが掛かると何かが食ってくる時間帯もあったけど、だんだんイワシが掛かりにくく。
小さなカタクチイワシは掛かってもすぐに弱ってしまう。
元気なウルメイワシが掛かったら、何かが食いついてくる。
その後もハリス切れがあり、残念~。
僚船たちと並んでワイワイがやがや。楽しい釣りだ。
今度は本格的にイワシノマセ釣りの準備をしてくるぞ~。
この釣りは本当に楽しい。イワシが暴れるとドキドキして、そしてグイーン!だ。
アジやイサギも釣りたかったけど、なんとなくイワシと追いかけっこしているうちにお昼すぎに。
お土産も少しできたのでストップフィッシング。
サゴシ、ハマチ、サバ、鯛、頭、スズキとイワシが来ればいろんな魚が釣れるようになる。
しばらくはイワシを追いかけてうろうろするかなぁ~。
夜はスズキを洗いにして一杯。あまりスズキは持ち帰らないけど、今日はおいしくいただきました。
サゴシの塩焼きもいけました。
満足度★★☆☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿