昨日はペラの故障でキス釣りだけに終わったので、今日は出直し出漁。
昨日明石方面の乗合船でミゼラブルな結果に終わったYさんを急遽お誘いし、昼までの計画で出漁。
今日は日曜日。鯛ラバ教室のぶるまん先生が出漁しているはずなので、めったに使うことがないジギングロッドと鯛ラバ道具を積み込んで~。
Yさんは明石方面の乗合船での鯛ラバ経験が豊富なようですが、あんまり釣れたことはないような・・・
まずは残っている下り潮でアジを狙います。
まだ潮はあるのに、釣れてくるのは丸アジばかり。マアジは1匹釣れただけでさっぱり。
こりゃお土産なしで鯛ラバは厳しいぞ~っと思いながらやっているとうれしいことにサバ2匹、丸アジ1匹のトリプル~。
キズシゲット~!と2人とも大喜び。早速神経締めにしてはらわたを出してクーラーに大事にしまいこみました。
鯛ラバ教室の講師、ぶるまん先生の姿がないなと思っていたら、元気な声が聞こえてきました~。
アジの潮もなくなったのでぶるまん先生に近づいて鯛ラバ開始。
こんなもんで本当に釣れるのかと思うも、確かに前にも釣れたな~と結ぶ。
船に積んでいたのはこれ1個!オレンジネクタイのびんびん玉とかいうおっそろしくぼったくり価格の鯛ラバ。
サワラや太刀魚に食われたら万事休す、いや、根掛かりもあかん~。
普通は何個か持ってくるでとYさん。
Yさんは赤いネクタイのびんびん玉。アタリ連発しとります。
バラシも多いこの釣り。
Yさんもアタリ→バラシ→アタリ→バラシって感じでしたが、とうとう1匹ゲット~。
昨日のミゼラブルな釣りのリベンジ達成だ。鯛とのやり取りは少々へっぴり腰。
きれいな鯛でした。
Yさんはアタリも多いのに、船頭は皆目アタリなし。
ぶるまん先生はいつの間にかどこかに行ってしまい、生徒の面倒を全然見ず~。
優秀な生徒は先生のいない間に自習。なんとか船頭にもアタリ。
一球入魂ならぬ、一びんびん玉入魂で60ゲット。よく引いた~。
その後、帰ってきたぶるまん先生には「基本がなっていない!」と言われるも、鯛追加で11時前には終了~。
暑すぎてこれ以上できまへん。夕方の時合は魅力ですが、今日は連荘だし、明日はゴルフなので早帰り。
仲良く3枚ずつ。
Yさんが逃がした縞フグがもったいなかったな~。
鯛ラバ教室第一回にしては上出来ということで、先生にお許しを頂き早退。
それにしても底に落としてリールをくるくる。アタリがあっても知らんふりして巻き巻き。
魚探を見ても反応はほぼなしなので、魚探を気にする必要もなし。操船することもなくドテラ流し。
なんとずぼらな鯛釣りか。
でも不思議と釣れるから人気がでるんでしょうな。
お昼過ぎには家に帰り、のんびりとキズシを仕込み。
夜は鯛とアジのお刺身、そしてキズシを楽しみました。
満足度★★★☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿