そんな中、今日は風は控えめ。でも午後は南風が吹く予報。
夜中の2時に出船し、ポイントに向かいます。
夜中の航行、AISが大活躍。大型船の位置、向きが一目瞭然わかるので安心です。
明るくなった頃ちょうどポイントに到着。
釣り開始〜。
魚探には何も映らない。底にベイトの姿がないので少々不安。ANさん、カッパさんが前で、アジおさんと船頭は後ろで仕掛け投入。
うまく息を合わせないとお祭りします。
まずは船頭に何やらヒット。
上がってくるまで超楽しみ。
先ずはクロムツでした。まずまずの食べごろサイズ。
続いてANさんにもクロムツ。しかしアタリは少ない。
アジおさんはユメカサゴと遊んでいます。
カッパさんは暇そう。
船頭にようやくキンメが。小さいけれど、赤くて綺麗なのよね〜。
その後もあまりパッとせず、カゴカマスや小さいクロムツが釣れた程度でイマイチ。
同じようなところを流しているんだけど・・・
僚船では幻の魚と呼ばれるアラが釣れた模様。
ここにくるといつも釣っているような。
なんと、我が艇でもカッパさんにアラが。
サイズはそれほど大きくないけれど、幻の魚だったはず?
カッパさんが大喜びしているとANさんにもアラだ〜。
えぇ〜っと思っているとアジおさんにもコアラが。相当小さい。(笑)毎回ここにくるとアラが釣れる。アラマンションだな。
その後もイマイチなので場所移動。
のどぐろが釣れたポイントをやってみます。
船頭にはギス。どうにもならない魚ですな。
アジおさんにもギス。残念ですな。
ANさんにはドンコ。でっかいドンコです。見た目は食べたくなくなる魚ですね。
カッパさんは密かにクロムツを釣っていました。
風が凪いだと思ったら風向きが変わってきた。
こりゃいかんと撤収。
僚船より一足先に帰路に。
南風の追い波なので走れますが、次第に風が強くなってきました。22ノットで走れるのでいいですが、後で風の記録を見たら18mの風になっていたそうな。
あまり釣れませんでしたが、やっぱり深海釣りは楽しいです。いろんな魚が釣れるので食レポも楽しみです。
と言っても、変わった魚はカッパさんが毒見係になっていますが。
またこれから深海通いが始まりそうです。
満足度★★☆☆☆
深海~大先輩のYAKUMOさん
返信削除お世話になりました。
天候で短時間なのもありますが、あっと言う間の釣行でした。
こちらでは見たことない魚ばかりで。
初心者には美味しい魚とイマイチの魚の区別が
全く分からないです~メダイはぬるぬるですし・笑
ぶるまんさん
返信削除先輩面することもなく地味にやっていましたが、イマイチ釣れませんでしたわ。
カッパさんは先輩面でしたよ。
またゆっくり行きたいもんですが、女子部も興味あるんじゃ?