昨夜チェックした遊漁船の釣果から小潮まわりで太刀魚復調の可能性もみてとれる。
ということで、去年から冷凍庫に眠っていたサンマの切り身とイワシを持って出漁した。
太刀魚狙いの大船団ができていたが、下り潮が止まることだったこともあり全然釣れていません。
このままでは・・と大きく移動して洲本沖へ。上り潮が動くまでは全然でしたが、動き出すとアタリが多くなりました。
でも久しぶりの太刀魚釣り、バラシも多いし餌だけ取られることも多くうまくいきません。最初は天秤仕掛けでしたが、4本釣ったところでサンマ餌がなくなったのでテンヤ仕掛けに変更しイワシを括りつけます。
テンヤなんて普段使わないからどうやって釣るのか忘れました。ドラゴン級を水面からエイッ!と抜きあげたらワイヤーから切れてテンヤとともにさようなら・・・。ワイヤー、錆びていたんですね。2年積みっぱなしのテンヤだもの。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWrmS_VRIAAM8pkK3q2U-nU7eE6pOwjmr1-UaIkZYXKLAvFl_Q3UIcZGSoErxDpgrkBj6cUx8vmRWUO-Z8qyfiMbk8XantjakNRxZofkWQp-C8z_Wi014-R4Ntz5JK6EdALL6ONxZ8U39u/s280/img20090926214251028.jpg)
ま、細いのも多かったけど15本釣れたのでお土産確保できました。
潮が速くなったのでアジ釣りに転進。2流ししたけれど、まったく気配がないので見切りをつけてノマセでメジロ狙い。
昨日の生き残りの小アジが9匹とイサギのウリ坊が2匹イケスで泳いでいたんです。
1流しめ、いきなりヒット&ゲット。2流し目、ヒット&バラシ、3流し目、ヒット&ゲット、4流し目、ヒット&どうにも止まらない~♪で根擦れバラシ、5流し目、ヒット&ゲット、6流し目、ヒット&バラシ、7流し目、ヒット&ゲット。
さて、何本ゲットできたでしょう?
4本のうち、最後の1本はうり坊で釣れました。10匹程の餌で極めて効率のよい釣りになりました。水深35mほどで掛けて15秒ほどで25mになるのでやりとりはスリリング。しかも潮波でワチャワチャ。立っていられない波だ。この釣りはたまらんぁ~。
餌もなくなったので急いでアジポイントへ。ここももう終わりかけ。なんとか4匹釣れたけどもっと釣りたかったなぁ~。
潮も緩んだので、最後にもうひとつの初物アオリイカ狙い。大好きなアオリがそろそろかとやってみますが、まだあまり乗りません。でも1杯釣れたのでうれしいお土産になりました。これからはレギュラーターゲットになるかな?
初物の太刀魚とアオリ、どちらも一応顔が見えたし、アジはあまり釣れなかったけどよしとしましょう。
満足度★★★☆☆
0 件のコメント:
コメントを投稿