今日は潮が小さい。アジ、サバもだんだん脂も落ちて魅力が下がってきたし・・・。
アジおさんと出漁。何をしようかも悩ましいところ。
朝イチはメバルの様子を見に。
潮も流れず、ベイトもほとんどおらずの中やってみますと、小さなメバルをアジおさんが。
何度か流すうちに何とか少しマシなサイズも釣れましたが、続きません。
潮がもう少し流れたら釣れるのかもしれないけれど、スズメダイが元気です。
ポイントを移すといい反応がありますが、チャリコの猛攻。しびれを切らして今日の本命太刀魚へ。
昨日まで遊漁船の釣果ではそれなりに釣れています。
期待してアジおさんはテンヤで、船頭は深海釣り用に用意していたサバの切り身で仕掛けを投入。
小さなアタリで、細いのが釣れてきましたが、これでは・・・。
アジおさんも小さいにアタリに苦しんでいます。自称太刀魚名人なのに(笑)。
遊漁船も大挙して移動していったポイントに様子を見にも行きましたが、そちらでもさっぱり。
大船団になっていましたが、そんなに釣れている感じはなし。
本命太刀魚は鉄板と思っていましたが、細いのが6本だけであきらめて高仕掛けに。
これまたアタリもなく、成果なし。
潮がよく動く時間まではやりましたが、それでも鯛のアタリはなく心折れて終了。
ま、メバルの顔は見られたけれど、どうせ釣れない太刀魚を狙うならずっとメバル釣りをするべきでした。
まじめにあちこち探れは少しは釣れるような気が今年はしますね。
さて、これからの季節、潮が小さい日はガシラのお世話になることでしょうね。
仕掛けを用意しなきゃ。
朝は少し風があったけど、帰りはベタ凪で気持ち良し。
ま、リフレッシュできたので良しとしよう。
さて、来週末は潮が大きいけれど、天気が心配です。
満足度★☆☆☆☆
2020/01/18
2020/01/11
二日酔い厳しい単独釣行~
昨夜はえべっさんにお参りに。
その後はそのまま飲み会で飲みすぎ、今朝は激しい二日酔い。日本酒を飲みすぎてしまった~。
今日はゲストもいないので、一瞬二度寝しようと思いましたが、そこは何とか這い出して出船。
まずはメバルを狙ってみます。
幸先よく今シーズン初メバルの顔はすぐに見れましたが、後がさっぱり続きません。
諦めて高仕掛けでのんびり鯛を狙うことに。
しかし、流れるはずの上り潮がさっぱり動いていません。
ベタ凪で気持ち良い天気ですが、潮も流れず池みたい。
何だか釣れる気もしませんが、僚船達のツバス入れ食い~の情報からそれならツバスが釣れないほうが良いと粘ることに。
ツバスも何も釣れませんが、鯛が1、2枚あればよいので巻き巻き。
しかしさっぱり。
時折ベイトが映ったかと思うとサバ、アジが釣れてきます。
これはこれでいいのですが、外道です。
ようやく鯛が1枚釣れたのはお昼頃。
しかし続かず釣れてくるのはアジとサバ。
うーん。
これ以上はクーラーに入らないし、どうしようもないので再度メバルを少し調査。
少し顔は見れましたが、もう根気もなくすぐに終了~。今年はメバルは釣れるかなぁ~。
魚を丁寧に絞めて何とかクーラーに収めました。
帰りはベタ凪で快適なクルージング。
冬とは思えない天気の1日でした。
少し船底にいろいろ付着し始めたけれど、あと3か月ほどはこのままがんばろう。
まだそれほどスピードに影響しているようには思わないな。
バッテリーがそろそろ死にかけ。エンジン始動もやっとこさって感じで、一発でかからないとそのまま駄目かもしれないセルの音。
バッテリーは交換ですね。
まぁまぁ今のところYAKUMOIIIの調子は良いようです。
今年もたくさん釣りに行くからしっかりメンテしないとね。
満足度★★☆☆☆
その後はそのまま飲み会で飲みすぎ、今朝は激しい二日酔い。日本酒を飲みすぎてしまった~。
今日はゲストもいないので、一瞬二度寝しようと思いましたが、そこは何とか這い出して出船。
まずはメバルを狙ってみます。
幸先よく今シーズン初メバルの顔はすぐに見れましたが、後がさっぱり続きません。
諦めて高仕掛けでのんびり鯛を狙うことに。
しかし、流れるはずの上り潮がさっぱり動いていません。
ベタ凪で気持ち良い天気ですが、潮も流れず池みたい。
何だか釣れる気もしませんが、僚船達のツバス入れ食い~の情報からそれならツバスが釣れないほうが良いと粘ることに。
ツバスも何も釣れませんが、鯛が1、2枚あればよいので巻き巻き。
しかしさっぱり。
時折ベイトが映ったかと思うとサバ、アジが釣れてきます。
これはこれでいいのですが、外道です。
ようやく鯛が1枚釣れたのはお昼頃。
しかし続かず釣れてくるのはアジとサバ。
うーん。
これ以上はクーラーに入らないし、どうしようもないので再度メバルを少し調査。
少し顔は見れましたが、もう根気もなくすぐに終了~。今年はメバルは釣れるかなぁ~。
魚を丁寧に絞めて何とかクーラーに収めました。
帰りはベタ凪で快適なクルージング。
冬とは思えない天気の1日でした。
少し船底にいろいろ付着し始めたけれど、あと3か月ほどはこのままがんばろう。
まだそれほどスピードに影響しているようには思わないな。
バッテリーがそろそろ死にかけ。エンジン始動もやっとこさって感じで、一発でかからないとそのまま駄目かもしれないセルの音。
バッテリーは交換ですね。
まぁまぁ今のところYAKUMOIIIの調子は良いようです。
今年もたくさん釣りに行くからしっかりメンテしないとね。
満足度★★☆☆☆
2020/01/01
初出漁はスクランブル出船。
皆さま、あけましておめでとうございます。
ゆく年くる年を観てお酒も手伝って即眠ってしまったので、朝は早くに目が覚めた。
元旦の朝はゆっくり雑煮でもと思うところもあるけれど、とりあえず港へ(笑)。
ボートの前にある水道、蛇口が壊れて使えなくなっていたので朝から修理。
塩ビ管を少し切って新しい接手を取り付け復活。接着剤がしょぼいのでまた外れるかもなぁ~。まぁ、ありもので修理できたので良しとしよう。
思ったより風もないのでこのまま初出船してみようとエンジンを掛け、のんびり一人でポイントに向かいます。
重役出勤でしたが、ポイントにはすでに何艇も浮かんでいます。
元旦からおかしいんちゃうん~と思いながら。
高仕掛けを放り込んでみますとすぐにアタリ。
上がってきませんやん。
ツバスの5連。困ります。
仕掛けを入れなおすとまたアタリ。
ツバスの5連~。もう嫌になります。
先日のツバスも冷蔵庫で熟成されているのでもう要らないんだけど・・・。
大きくポイントを変えて流してもツバスツバスツバス~。
18本釣れたところでもう仕掛けも傷んだし、ツバスしか釣れないと判断。
早期撤収です。
風も強いし、釣れてもツバスだし、全く楽しい感じがなく終了。
ツバスは4本だけ持ち帰ることに。後はリリース。
初釣りも赤い鯛が釣れずに終了でした。
少し急に水温が下がったのが原因か、それともツバスが先に食うから鯛が釣れないのかは不明ですがさっぱりでした。
釣れなくても海の上に出ると気分良し。早く帰ってお酒でも飲むことにしました。
満足度★☆☆☆☆
ゆく年くる年を観てお酒も手伝って即眠ってしまったので、朝は早くに目が覚めた。
元旦の朝はゆっくり雑煮でもと思うところもあるけれど、とりあえず港へ(笑)。
ボートの前にある水道、蛇口が壊れて使えなくなっていたので朝から修理。
塩ビ管を少し切って新しい接手を取り付け復活。接着剤がしょぼいのでまた外れるかもなぁ~。まぁ、ありもので修理できたので良しとしよう。
思ったより風もないのでこのまま初出船してみようとエンジンを掛け、のんびり一人でポイントに向かいます。
重役出勤でしたが、ポイントにはすでに何艇も浮かんでいます。
元旦からおかしいんちゃうん~と思いながら。
高仕掛けを放り込んでみますとすぐにアタリ。
上がってきませんやん。
ツバスの5連。困ります。
仕掛けを入れなおすとまたアタリ。
ツバスの5連~。もう嫌になります。
先日のツバスも冷蔵庫で熟成されているのでもう要らないんだけど・・・。
大きくポイントを変えて流してもツバスツバスツバス~。
18本釣れたところでもう仕掛けも傷んだし、ツバスしか釣れないと判断。
早期撤収です。
風も強いし、釣れてもツバスだし、全く楽しい感じがなく終了。
ツバスは4本だけ持ち帰ることに。後はリリース。
初釣りも赤い鯛が釣れずに終了でした。
少し急に水温が下がったのが原因か、それともツバスが先に食うから鯛が釣れないのかは不明ですがさっぱりでした。
釣れなくても海の上に出ると気分良し。早く帰ってお酒でも飲むことにしました。
満足度★☆☆☆☆